毎年5月12日は「看護の日」です。「看護週間」として2018年5月6日から12日まで全国で各種イベントが行われます。
保健医療福祉施設で見学や簡単な看護体験、関係者との交流できる「ふれあい看護体験」は、現場の看護師のリアルな話を聞けます。参加資格や方法についても書かれている都道府県別でリストがあります。これから看護師に憧れる方、看護師を目指している方、看護師が実際どういう仕事をしているかを知りたいと思ってはいるけれど、周りに看護師がいない方には、一度、足を運んで見てください。何かのきっかけになるかもしれません。
例年「忘れられない看護のエピソード」の表彰式とPR大使による朗読会が行われています。今年のPR大使は中越典子さん。第7回の作品と朗読の様子やエピソードを元に映像化した作品も公開されています。
日本看護協会「看護の日」
プレスリリース 2018年度「看護の日・看護週間」中央行事
2018/04/27
毎年5月12日は「看護の日」。今年も全国各地で現場の看護師に話が聞ける「ふれあい看護体験」を実施。
関連記事
- 最近、気になっていることを雑記的に書いていきます。取り止めがなくなってしまいました。なな色健康家族(主演/森七菜さん)インスタグラムが前触れもなくアカウントごと削除さ
- 中央社会保険医療協議会が開催されます。 更新内容 平成30年10月17日(水)9時00分 ~ 12時00分 傍聴については、当日、先着順にて受付。 厚生労働省では
- ASCO演題発表関連情報 2018年6月1日から5日まで米国シカゴで米国臨床腫瘍学会(ASCO: American Society of Clinical Oncology
- 第43回日本睡眠学会定期学術集会 : 市民公開講座・演題発表関連情報 2018年7月11日から13日までの3日間、日本睡眠学会第43回定期学術集会が開催されます
- AI事業による創業の現状 今回、産業技術総合研究所人工知能研究センターでAIの医療応用について講演で聞くことができましたのでご紹介します。株式会社AIメディカルサービ
- 夏休みの自由研究で何をするか迷っている人に これから夏休み。自由研究で何をするのがいいのか思いつかない。どうやってまとめたらいいかわからない。テーマとしてクスリや化粧